それでもレバ刺し、ホァグラ食べたいですか

この7月から日本では生の牛肝臓肉の販売が禁止になった。アメリカリフォルニア州ではホァグラ料理の提供が禁止になった。前者と後者ではその理由は異なるが、共通している点もある。レバーは病原性大腸菌やで汚染されているものがあり、それをみわけることができず食中毒の危険があることがその理由であり、ホァグラは鴨に強制的に餌を与えて脂肪肝とすることが動物福祉上問題があるからであるが、いずれも家畜の飼育方法に関わっている点では共通している。日本ではサシの入った牛肉が好まれるため肥育牛は大量の濃厚飼料(トウモロコシや大麦など)が与えられ、内蔵特二反芻胃に大きな負担がかかり、胃壁が炎症を起こし、そこから雑菌が肝臓にまで入り込む状態になった肥育牛がかなりの割合で征さんされている。肉眼的に炎症(肝濃瘍)と判定されたものは廃棄されるが、程度の軽いものは流通し、レバ刺しとして提供される。一方の鴨の強制給餌では肝臓が脂肪肝となって黄色に肥大したものが食される。牛は本来は草食動物で草(粗飼料)を主食としていて濃厚飼料は肉に脂肪を付けさせるためにいわば強制的に餌を与えることであり、ここに共通点がある。近年ヨーロッパではホァグラの生産は禁止されたが、まだ多くの国ではそこまでは対応していない。生の肝臓や脂肪肝は嗜好であるから勝手でしょうとはとても言えない。動物の自然の機能を損なうまでの大量の穀物を与え、不健全な畜産物を生産することには限度があることを肝に命じるべきである。